市原市での建設業許可申請代行をご検討のお客様へ

ハル行政書士事務所は、
建設業界に強い地域密着型の行政書士事務所です!

  • 民事は一切やりません! 許認可だけやります! だから自信があります
  • 追加料金などはいただきません!見積もり時の金額が確定料金となります。
  • 万が一の場合は返金保証!報酬はいただきません!
  • 各種証明書類は弊社で代理取得しますので、安心して本業に専念できます!
  • 元会計事務所勤務の職員による経営セカンドオピニオンも可能!

建設業許可を取得するメリット

大型案件受注で、売上増加!

建設業許可を持っていなかったばかりに、泣く泣く大きな仕事を逃してしまったことはありませんか? ただでさえ、不透明な世の中です。準備をしておくに越したことはありません!

信用が増して、融資に有利!

建設業許可を取得することで、一定の経験や資格、一定の資産を有することを証明できます。 そのため、融資時の判断材料として、金融機関に対しての大きなアピールポイントに!

公共工事受注で、売上が安定!

公共事業は民間よりも安定して仕事が受注出来る可能性が高いです。 入札に参加するためには、【経営事項審査】というものを受ける必要がありますが、 その前提として建設業許可の取得している必要があります。

取引先との関係維持のために!

残念ながら、元受業者が下請工事を発注する時、建設業許可を取得していることが条件であることも少なくありません。 そのため、取得していなければ、そのテーブルに上がることもできない。

ご相談から建設業許可を取得するまでのスケジュール

打合せは、市原市の事務所にお伺い致します!

市原市役所での必要書類の代理取得や山武土木事務所への建設業許可申請も全て代行致しますので、ご安心ください!

お問い合わせから資料作成まで(平均:約2週間 / 最短3日で申請可能)

  • お問い合わせ
    お電話メールともに初回無料でございます。
  • 打合せ
    当事務所もしくはお客様の事務所でのお打合せになります。
    ※ご用意いただく資料はお客様によって異なりますので、事前にご連絡申し上げます。
  • 正式受任、委任状の発行
    見積書をご確認いただき、正式受任となります。
  • お客様と二人三脚での申請までの資料集め
    ・公的資料(住民票や身分証明書):委任状をいただいてハル行政書士事務所で取得。
    ・その他の資料(実務経験や資格の取得状況によっても異なります):相談しながら資料収集致しますのでご安心ください!
  • 建設業許可申請書の作成
    ハル行政書士事務所にて、全て作成させていただきます。
    ※申請書類に押印は必要ございませんが、申請のための委任状に押印をいただきます。
  • 土木事務所への建設業許可申請書の申請
    ハル行政書士事務所が代行申請致します。(お客様が出頭することはございません。)

申請からから許可通知まで(45日間)

  • 土木事務所への建設業許可申請書の申請
    ハル行政書士事務所が代行申請致します。(お客様が出頭することはございません。)
  • 許可通知書の取得
    申請後、約45日でお客様の事務所に「建設業許可通知書」が到着します!
    ※通知書の到着までの日数は、申請内容やお客様の状況によっても異なりますが、千葉県では一般的に45日となっています。

アフターフォロー

許認可取得後は、毎年の事業年度終了届更新作業を5年ごとに行う必要があります。
その間の届出なども当事務所でしっかり管理し、 お客様は本業に集中できるサポート体制を整えておりますのでご安心ください。

料金案内

報酬額印紙代合計額
建設業許可申請(新規)知事許可
資格等による証明
100,000円~(税込:110,000円~)90,000円190,000円~(税込:200,000円~)
建設業許可申請(新規)知事許可
経験による証明
150,000円~(税込:165,000円~)90,000円240,000円~(税込:255,000円~)
建設業許可申請(更新)知事許可80,000円~(税込:88,000円~)50,000円130,000円~(税込:138,000円~)
建設業許可申請(業種追加)知事許可80,000円~(税込:88,000円~)50,000円130,000円~(税込:138,000円~)
事業年度終了届(決算変更届)40,000円~(税込:44,000円~)0円40,000円~(税込:44,000円~)
経営事項審査申請(経営分析含む)80,000円~(税込:88,000円~)--
入札参加資格審査申請別途お見積り致します。--

ご自分で申請される場合

申請時のケースにもよりますが、千葉県(知事許可)では32種類の書類と、12種類の確認資料が必要になります。

しかし、必ずしも行政書士に依頼する必要はありません。

時間をかければご自分でも申請は可能です!その際にお役立てください!

知事許可とは?

市原市のお客様は、以下のリンクから必要な情報をご確認ください。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください