千葉県の企業支援を通じて国際社会の発展に寄与
ハル行政書士事務所では、千葉県内の企業への支援やそこで働く外国人への支援を実施しております。
小さな地域内の活動であっても、国際社会の発展につながっていくと信じております。
簡単ですが、当事務所で実施している持続可能な開発目標の推進に向けた活動をご紹介します。
SDGsの2つの
外国人材と企業の設立・継続・発展を支援する活動
労働人口が減少する社会で、外国人材の雇用は必須です。
一方で、外国人材=低賃金という意識が根強いのも事実です。しかし、時代の流れのかで、様々な在留資格で「日本人と同等以上の給与」を要求されるようになりました。
人材不足で外国人を雇用するにしても教育コストなども含め日本人に比べて総合的なコストが企業収益を圧迫していることも事実です。
当事務所では、「外国人雇用サポート」と平行して企業がさらに発展し・継続できるよう「融資支援」や「経営サポート」をしていきます。
日本人も外国人も住みやすい国にするための活動
外国人雇用(特定技能ビザ)では、日本に関するガイダンスや生活オリエンテーションが義務付けられています。しかし、うまく日本語が話せない方が多いのも実際です。結果、同じ国のコミュニティー内での生活に終始し、数年経ったら帰国することになります。
日本語がもっと話せたり、日本人との交流がもっとあったら、日本での生活がもっと楽しかったかもしれません。もしかしたら、ずっと住み続けたいと思ったかもしれません。
当事務所では、「日本語教育サポート」や「外国人就労地域や居住地域のお役立ち情報の発信」を通して、日本人と外国人が共生できやすくする活動をしていきます。
まずは、千葉県から始めて日本中に広げていける活動になるように、日々取り組んで参ります。先は長いです。

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください