許認可や申請業務に専門特化!

ハル行政書士事務所はどんなことも請け負えるような大きな行政書士法人ではありません。行政書士が作成できる書類は多岐に及びますが、当事務所ではこれまでの経験から、許認可業務にサービスを絞りました。そうすることで、より早くそしてより深くお客様をサポートできる体制を構築しています。

まず、行政書士の仕事とは?

この問いにすぐに解答できる経営者の方は少ないのではないかと思います。例えば、税理士であれば税務申告や税務相談、社会保険労務士であれば労務申請や労務相談などがすぐに頭に浮かぶと思います。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?理由は簡単です。業務の幅が広すぎるのです。行政書士が取り扱うことのできる書類数は1万種類を超えます。全てに精通することなど、到底無理な話です。

許認可や申請は誰でもできます!

では許認可や申請は専門家に頼まなければならないほど、難しいのでしょうか?そんなことは全くありません。行政書士が行っているサービスは、誰でもできます。出来上がった書類の完成度も大きく変わることはありません(※)。

ではなぜ、行政書士が必要なのか。理由は、許認可の必要性と取得時期の判断することができ、かつスピーディに取得が出来る為です。つまりは、対価を払って時間を買うということです。ビジネスチャンスは待ってくれません。幸運の女神に後ろ髪はないようです。

※在留資格のような主管庁に大きな裁量がある許認可や申請を除きます。

許認可は生もの。早ければ早いほど生涯価値が上がります!

大きな仕事はいつ入るかわかりません。もしかしたら1か月後かもしれません。しかし、対応する許認可を持っていなければ、他社にもっていかれてしまいます。ここで大事なことは、この時点で本当に許認可を取得することが出来なかったのか、です。

例えば、建設業許可の新規取得を考えるお客様の大半は、「必要に迫られて」という方が多いです。その結果、準備していなかったため速やかに許認可取得ができないケースが散見します。このような事態に陥らないためにも、長期的なビジネスプランを共有し、許認可の面で損をしないようにサポートする存在が必要になります。

中長期的なビジネスプランを共有し、適切な許認可を提案します!

ハル行政書士事務所では、新規のお客様に対してたくさんのスポット的なサービスをしたいとは考えていません。お客様と腰を据えてお付き合いさせていただき、中長期的なビジネスプランに沿った許認可の取得を提案しています。言い換えれば、ムダな許認可を勧めることはありません。時には、取得しないことを勧めることもあります。事務所の短期的な収益よりも、長期的なお客様との信頼関係を構築することが最も大事だと考えています。

サービス一覧

目的から選ぶ

目的必要な許認可や届出
建設業許可
500万円以上の仕事を受注したいけどどうすればいい?建設業許可 新規申請
許可を取得して、もうすぐ5年たってしまう!建設業許可 更新申請
建設業許可の取得後、毎年何かしなきゃいけないの?建設業許可 事業年度終了届
会社の登記内容を変更けど、何かしなきゃいけないの?建設業許可 各種変更届

カテゴリーから選ぶ

建設業界サポート

外国人雇用サポート
※コンテンツ更新中※

キーワードから検索

探しているキーワードを入力して検索!

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください